こんにちわ。さぶり歯科です。
今回は、根管治療に使われる”ラバーダム”についてお話ししていきます。
*ラバーダムとは?
根管治療の際に使用するもので薄いゴム状のシートです。

このシートに穴を開け、クランプといわれる金具を歯に装着します。
このラバーダムを治療する歯に装着することで、唾液や血液から細菌が入ってしまう事を防ぐことができます。
このことを”ラバーダム防湿法”といいます。
このような感じになります。

*ラバーダム防湿法の利点
1、口腔内の唾液や細菌による感染を防ぐ。
2、再感染・再治療を防ぐ
3、薬液などの侵入を防ぐ
4、視野がしっかり確保されるためよりいっそう確実な治療が行える

*マイクロスコープの使用

さらに当院では根管治療の成功率を上げるため、マイクロスコープを使用しています。
マイクロスコープは歯科で使用する拡大顕微鏡です。
肉眼とマイクロスコープによる術野は約10倍ともいわれています。
このマイクロスコープとラバーダムを併用して使うことにより、さらに
根管治療を精密に行うことができ、歯を保存できる確率を上げています。
逆にいってしまうとラバーダムやマイクロスコープを使用しない根管治療は確実な治療は行えません。

マイクロスコープを使用することで、細菌の除去率が飛躍的に向上します。
ラバーダムとマイクロスコープを併用することで、「もう、この歯は抜くしかないですね。」と抜歯宣言をされた歯を救うことを可能にします。
*おわりに
さぶり歯科では、はじめにカウンセリングを行っています。
今後、1本でも多く自分の歯を残したいと思われている方、抜歯宣言をされた方、まずはレントゲンを撮らせていただいて状態確認からさせていただきます。
気になる方、お困りの方、お気軽にご相談ください♪♪